引越しをするにあたって必ず行う作業が荷造りです。
部屋の中にある物をダンボール箱に詰めるだけなので簡単だと思っていませんか。
会社によってはお任せプランもあるので確かに楽ですが、その分高額です。
できるだけ費用コストを抑えたい方は自分で荷造りしましょう。
荷造りの作業は大変ですが、コツさえわかればスムーズに荷造りを行えます。
そこでこちらでは荷造りのコツについてお教えします。
ダンボール箱は多く
荷物は自分が思っている以上に多いです。
家族で暮らしている方はもちろん、単身住まいの方も同様です。
少なく用意しているとすぐにダンボール箱が足りなくなってしまいます。
足りなくなると調達するために作業が滞るので、多めに用意しておきましょう。
奥の部屋から荷造りを
せっかく荷造りをしたのに、出入口が荷物でふさがってしまったら大変です。
また転ぶこともありえます。そのため、玄関から一番遠い部屋から荷造りをしましょう。
3分類する
必要なもの、不用品、リサイクルするものに分けます。
分けることで荷造りの量を減らせます。
使わない部屋を荷造り部屋に
あまり使わない部屋は早めに片付けてダンボールの部屋にしましょう。
作業を行えるスペースを作ることで、スムーズに作業を進めることができます。
ダンボールの下にもガムテープを
ダンボールは上部分だけガムテープをするだけでは強度が心配です。
下部分にもガムテープを貼ることで強度がアップします。
割れ物は包む
割れ物はそのままダンボール箱に入れてしまうと割れてしまう恐れがあるので、一つ一つ包みましょう。
ダンボールに詰めたあと、すき間には緩衝材を詰めると割れる危険性が低くなります。
ダンボールに数字をふる
ダンボールに数字をふっておくと、荷物の運び出しが終わったあとにダンボール箱の総数が確認できます。
荷物を紛失してもすぐに確認できるので安心です。
引き出しの中身は出す
食器棚や机など収納付きの家具は運び出す際に中身が出てしまうことがあります。
そのため中身を出して別にまとめておくと安心です。
このように引越し荷造りのコツはいろいろあります。
当社は神奈川にてお引越しサービスを行っています。
引越しの荷物運びだけでなく、不用品回収・買取り込みなので不用品処分も可能です。
格安料金での提供をしており、最大1億円の対物保証に入っているため安心です。
また、当社のお客様の声を紹介しておりますので、そちらの評判も参考にして頂き、ご利用ください。
- 不用品処分について
- ○不用品処分のメリット
- ○不用品回収業者に依頼するメリット
- ごみ出しについて
- ○ごみ出しについて
- ○粗大ごみ回収業者選びのポイント
- ハウスクリーニングについて
- ○ハウスクリーニング業者の選び方
- ○ハウスクリーニング業者に依頼するメリット